利用規約
利用規約
第1章 本規約の適用
第1条(本規約の目的)
本利用規約(以下「本規約」といいます。)は、Cascade株式会社(以下「当社」といいます。)が提供するマーケティングAIプラットフォームおよびマーケティングコンサルティングサービス(以下総称して「本サービス」といいます。)の利用条件、ならびに当社とユーザーとの間の権利義務関係を定めることを目的とします。
本利用規約(以下「本規約」といいます。)は、Cascade株式会社(以下「当社」といいます。)が提供するマーケティングAIプラットフォームおよびマーケティングコンサルティングサービス(以下総称して「本サービス」といいます。)の利用条件、ならびに当社とユーザーとの間の権利義務関係を定めることを目的とします。
第2条(適用範囲)
本規約は、本サービスの提供および利用に関わる当社とユーザーとの一切の関係に適用されます。
当社が本ウェブサイトまたはアプリケーション上に別途掲載する個別規定やガイドライン等(以下「個別規定等」といいます。)も本規約の一部を構成するものとし、個別規定等の内容と本規約に齟齬がある場合は、原則として本規約が優先して適用されます。ただし、当該個別規定等に別段の定めがある場合はその内容が優先されます。
本規約は、本サービスの提供および利用に関わる当社とユーザーとの一切の関係に適用されます。
当社が本ウェブサイトまたはアプリケーション上に別途掲載する個別規定やガイドライン等(以下「個別規定等」といいます。)も本規約の一部を構成するものとし、個別規定等の内容と本規約に齟齬がある場合は、原則として本規約が優先して適用されます。ただし、当該個別規定等に別段の定めがある場合はその内容が優先されます。
第2章 定義
第3条(定義)
本規約において使用する主な用語の定義は、次のとおりとします。
1. 「本サービス」
当社が提供する、AIを活用したデジタルマーケティング支援ツール、広告生成ツール、データ解析支援ツール、コンサルティング等の総称。
2. 「ユーザー」
本規約に同意し、本サービスを利用する法人または個人。
3. 「登録情報」
ユーザーが本サービス利用申込時に当社に提供する情報(氏名、会社名、部署名、連絡先、決済情報等)。
4. 「プロンプト」
ユーザーが広告画像生成機能等において入力するテキスト情報(キーワード、指示文等)。
5. 「参考画像」
ユーザーが広告画像生成機能等においてアップロードする参考素材データ(画像、イラスト、写真等)。
6. 「連携データ」
ユーザーが自らのGoogle Analytics、広告プラットフォーム(Google広告、Meta広告等)その他外部サービスと本サービスを連携することにより、当社が取得または参照するアクセス解析データ、広告パフォーマンスデータ等。
7. 「ユーザーコンテンツ」
プロンプト、参考画像、連携データを含み、ユーザーが本サービスに入力、投稿、アップロード、共有、連携等した一切のデータ。
8. 「生成データ」
ユーザーコンテンツをもとに本サービスまたは当社が自動的に生成したアウトプットデータ(広告画像、レポート、分析結果等)。
9. 「知的財産権」
著作権、特許権、実用新案権、意匠権、商標権等の知的財産に関する一切の権利。
10. 「個人情報」
個人情報の保護に関する法律第2条第1項に定義される個人情報。
本規約において使用する主な用語の定義は、次のとおりとします。
1. 「本サービス」
当社が提供する、AIを活用したデジタルマーケティング支援ツール、広告生成ツール、データ解析支援ツール、コンサルティング等の総称。
2. 「ユーザー」
本規約に同意し、本サービスを利用する法人または個人。
3. 「登録情報」
ユーザーが本サービス利用申込時に当社に提供する情報(氏名、会社名、部署名、連絡先、決済情報等)。
4. 「プロンプト」
ユーザーが広告画像生成機能等において入力するテキスト情報(キーワード、指示文等)。
5. 「参考画像」
ユーザーが広告画像生成機能等においてアップロードする参考素材データ(画像、イラスト、写真等)。
6. 「連携データ」
ユーザーが自らのGoogle Analytics、広告プラットフォーム(Google広告、Meta広告等)その他外部サービスと本サービスを連携することにより、当社が取得または参照するアクセス解析データ、広告パフォーマンスデータ等。
7. 「ユーザーコンテンツ」
プロンプト、参考画像、連携データを含み、ユーザーが本サービスに入力、投稿、アップロード、共有、連携等した一切のデータ。
8. 「生成データ」
ユーザーコンテンツをもとに本サービスまたは当社が自動的に生成したアウトプットデータ(広告画像、レポート、分析結果等)。
9. 「知的財産権」
著作権、特許権、実用新案権、意匠権、商標権等の知的財産に関する一切の権利。
10. 「個人情報」
個人情報の保護に関する法律第2条第1項に定義される個人情報。
第3章 登録
第4条(登録申請)
1. 本サービスの利用を希望する者(以下「登録希望者」といいます。)は、本規約に同意のうえ、当社所定の方法により登録情報を提供し、利用登録の申請を行うものとします。
2. 登録希望者は、登録申請にあたり、真実かつ正確な情報を提供しなければなりません。
1. 本サービスの利用を希望する者(以下「登録希望者」といいます。)は、本規約に同意のうえ、当社所定の方法により登録情報を提供し、利用登録の申請を行うものとします。
2. 登録希望者は、登録申請にあたり、真実かつ正確な情報を提供しなければなりません。
第5条(登録の可否)
1. 当社は、登録希望者の申請内容を審査し、当社の基準に基づき登録の可否を判断します。登録を承諾する場合、当社は登録希望者に対し、その旨を通知します。この通知をもって、当社と登録希望者との間に本サービス利用契約(以下「利用契約」といいます。)が成立するものとします。
2. 当社は、以下のいずれかに該当する場合には、登録申請を承諾しないことがあり、またその理由について開示する義務を負いません。
(1) 登録希望者が提供した登録情報に虚偽、誤記または記載漏れがあった場合
(2) 登録希望者が過去に当社との契約違反を理由として契約解除その他利用停止措置を受けたことがある場合
(3) 登録希望者が反社会的勢力である、または関与していると当社が判断した場合
(4) 登録希望者が本サービスの適切な運営を妨害するおそれがあると当社が判断した場合
(5) その他、当社が登録を不適当と判断した場合
1. 当社は、登録希望者の申請内容を審査し、当社の基準に基づき登録の可否を判断します。登録を承諾する場合、当社は登録希望者に対し、その旨を通知します。この通知をもって、当社と登録希望者との間に本サービス利用契約(以下「利用契約」といいます。)が成立するものとします。
2. 当社は、以下のいずれかに該当する場合には、登録申請を承諾しないことがあり、またその理由について開示する義務を負いません。
(1) 登録希望者が提供した登録情報に虚偽、誤記または記載漏れがあった場合
(2) 登録希望者が過去に当社との契約違反を理由として契約解除その他利用停止措置を受けたことがある場合
(3) 登録希望者が反社会的勢力である、または関与していると当社が判断した場合
(4) 登録希望者が本サービスの適切な運営を妨害するおそれがあると当社が判断した場合
(5) その他、当社が登録を不適当と判断した場合
第6条(登録事項の変更)
ユーザーは、登録事項に変更が生じた場合、当社所定の方法により、速やかに変更手続を行うものとします。
ユーザーが変更手続を怠ったことにより当社または第三者に生じた損害について、当社は一切の責任を負いません。
ユーザーは、登録事項に変更が生じた場合、当社所定の方法により、速やかに変更手続を行うものとします。
ユーザーが変更手続を怠ったことにより当社または第三者に生じた損害について、当社は一切の責任を負いません。
第4章 本サービスの利用条件
第7条(アカウント管理)
1. 当社は、登録完了後、ユーザーに対してアカウント(以下「ユーザーアカウント」といいます。)を付与します。
2. ユーザーは、自己の責任においてユーザーアカウントおよびパスワードを適切に管理・保管し、第三者に使用させ、譲渡し、貸与し、名義変更し、売買してはならないものとします。
3. ユーザーアカウントの管理不十分、使用上の過誤、第三者による不正使用等によりユーザー自身または第三者に損害が生じた場合でも、当社は一切の責任を負いません。
4. 当社は、ユーザーアカウントを用いて行われた一切の行為を、当該ユーザー自身による行為とみなすことができるものとします。
1. 当社は、登録完了後、ユーザーに対してアカウント(以下「ユーザーアカウント」といいます。)を付与します。
2. ユーザーは、自己の責任においてユーザーアカウントおよびパスワードを適切に管理・保管し、第三者に使用させ、譲渡し、貸与し、名義変更し、売買してはならないものとします。
3. ユーザーアカウントの管理不十分、使用上の過誤、第三者による不正使用等によりユーザー自身または第三者に損害が生じた場合でも、当社は一切の責任を負いません。
4. 当社は、ユーザーアカウントを用いて行われた一切の行為を、当該ユーザー自身による行為とみなすことができるものとします。
第8条(サービスの提供範囲)
1. 本サービスは、次の各号の機能または支援を提供することを目的とします。
(1) Webサイトおよび広告に関するアクセス解析、パフォーマンス解析、レポーティング
(2) 広告画像その他クリエイティブ素材の生成
(3) データ連携を通じた広告改善提案、AIレコメンデーション
(4) マーケティングに関するコンサルティング、支援業務
2. 当社は、前項の各機能について、技術的理由その他当社の合理的裁量により、提供範囲を随時追加・変更・削除できるものとします。
3. ユーザーは、自己の判断と責任において本サービスを利用し、利用に伴う一切の結果について責任を負うものとします。
1. 本サービスは、次の各号の機能または支援を提供することを目的とします。
(1) Webサイトおよび広告に関するアクセス解析、パフォーマンス解析、レポーティング
(2) 広告画像その他クリエイティブ素材の生成
(3) データ連携を通じた広告改善提案、AIレコメンデーション
(4) マーケティングに関するコンサルティング、支援業務
2. 当社は、前項の各機能について、技術的理由その他当社の合理的裁量により、提供範囲を随時追加・変更・削除できるものとします。
3. ユーザーは、自己の判断と責任において本サービスを利用し、利用に伴う一切の結果について責任を負うものとします。
第9条(知的財産権)
1. 本サービスに含まれるプログラム、データベース、文章、ロゴ、広告素材、その他一切の著作物等に関する知的財産権は、当社または当社に利用を許諾した第三者に帰属します。
2. ユーザーは、当社の事前の承諾なく、本サービスに含まれる知的財産を複製、改変、翻案、転載、公衆送信、頒布、販売等してはならないものとします。
1. 本サービスに含まれるプログラム、データベース、文章、ロゴ、広告素材、その他一切の著作物等に関する知的財産権は、当社または当社に利用を許諾した第三者に帰属します。
2. ユーザーは、当社の事前の承諾なく、本サービスに含まれる知的財産を複製、改変、翻案、転載、公衆送信、頒布、販売等してはならないものとします。
第5章 禁止行為
第10条(禁止行為)
ユーザーは、本サービスの利用にあたり、以下の各号に定める行為を行ってはならないものとします。
1. 法令または公序良俗に違反する行為
2. 当社または第三者の知的財産権、プライバシー権、名誉、信用その他の権利・利益を侵害する行為
3. 本サービスを通じて違法または不正なコンテンツを投稿、送信、表示、または保存する行為
4. 本サービスの運営を妨害する行為、またはそのおそれのある行為
5. 他のユーザーになりすます行為、または虚偽の情報を提供する行為
6. 本サービスをリバースエンジニアリング、逆コンパイル、逆アセンブルする行為
7. 本サービスのサーバーまたはネットワークに不正にアクセスし、過度な負荷をかける行為
8. 本サービス上に入力するプロンプトまたは参考画像に、不正に取得した個人情報や第三者の機密情報を含める行為
9. 本サービスにより生成された広告画像その他生成データを、当社の許可なく第三者サービスに転載、販売、再配布する行為
10. 反社会的勢力への利益供与その他反社会的行為
11. その他、当社が不適切と合理的に判断する行為
ユーザーは、本サービスの利用にあたり、以下の各号に定める行為を行ってはならないものとします。
1. 法令または公序良俗に違反する行為
2. 当社または第三者の知的財産権、プライバシー権、名誉、信用その他の権利・利益を侵害する行為
3. 本サービスを通じて違法または不正なコンテンツを投稿、送信、表示、または保存する行為
4. 本サービスの運営を妨害する行為、またはそのおそれのある行為
5. 他のユーザーになりすます行為、または虚偽の情報を提供する行為
6. 本サービスをリバースエンジニアリング、逆コンパイル、逆アセンブルする行為
7. 本サービスのサーバーまたはネットワークに不正にアクセスし、過度な負荷をかける行為
8. 本サービス上に入力するプロンプトまたは参考画像に、不正に取得した個人情報や第三者の機密情報を含める行為
9. 本サービスにより生成された広告画像その他生成データを、当社の許可なく第三者サービスに転載、販売、再配布する行為
10. 反社会的勢力への利益供与その他反社会的行為
11. その他、当社が不適切と合理的に判断する行為
第6章 利用料金と支払条件
第11条(利用料金)
1. 本サービスの一部は有料で提供されます。ユーザーは、当社が別途定め、当社サイトまたは本サービス上に表示する料金体系に従い、利用料金を支払うものとします。
2. 利用料金は、月額または年額等、当社が定める支払サイクルに基づき発生します。
1. 本サービスの一部は有料で提供されます。ユーザーは、当社が別途定め、当社サイトまたは本サービス上に表示する料金体系に従い、利用料金を支払うものとします。
2. 利用料金は、月額または年額等、当社が定める支払サイクルに基づき発生します。
第12条(支払方法)
1. 利用料金の支払方法は、クレジットカード決済、銀行振込その他当社が指定する方法によるものとします。
2. 支払期日は、当社が別途定めるとおりとし、ユーザーはこれを遵守するものとします。
3. 銀行振込の場合、振込手数料はユーザーの負担とします。
1. 利用料金の支払方法は、クレジットカード決済、銀行振込その他当社が指定する方法によるものとします。
2. 支払期日は、当社が別途定めるとおりとし、ユーザーはこれを遵守するものとします。
3. 銀行振込の場合、振込手数料はユーザーの負担とします。
第13条(利用期間と更新)
1. 有料プランの利用期間は、ユーザーが申込みを行った際に選択したプラン(例:月単位、年単位)に基づき設定されます。
2. 利用期間満了の際、ユーザーが解約手続きを行わない限り、自動更新されるものとします。
1. 有料プランの利用期間は、ユーザーが申込みを行った際に選択したプラン(例:月単位、年単位)に基づき設定されます。
2. 利用期間満了の際、ユーザーが解約手続きを行わない限り、自動更新されるものとします。
第14条(解約と返金)
1. ユーザーは、当社所定の方法により、いつでも解約手続きを行うことができます。
2. 解約した場合でも、既に支払われた利用料金は返金されないものとします。ただし、当社の責めに帰すべき事由による場合はこの限りではありません。
3. 解約により、利用期間満了日まで本サービスを利用することができます。途中解約による日割り返金は行いません。
1. ユーザーは、当社所定の方法により、いつでも解約手続きを行うことができます。
2. 解約した場合でも、既に支払われた利用料金は返金されないものとします。ただし、当社の責めに帰すべき事由による場合はこの限りではありません。
3. 解約により、利用期間満了日まで本サービスを利用することができます。途中解約による日割り返金は行いません。
第15条(遅延損害金)
ユーザーが利用料金その他の債務の支払いを怠った場合、ユーザーは支払期日の翌日から支払日までの期間について、年14.6%の割合による遅延損害金を当社に支払うものとします。
ユーザーが利用料金その他の債務の支払いを怠った場合、ユーザーは支払期日の翌日から支払日までの期間について、年14.6%の割合による遅延損害金を当社に支払うものとします。
第7章 知的財産権とデータの取扱い
第16条(本サービスに関する知的財産権)
1. 本サービスおよびこれに関連するソフトウェア、データベース、デザイン、ロゴ、広告素材、マニュアル、その他一切の著作物に関する知的財産権は、当社または当社に使用を許諾した第三者に帰属します。
2. ユーザーは、当社または正当な権利者の事前の許諾なく、これらを複製、改変、頒布、販売、公開その他利用してはならないものとします。
1. 本サービスおよびこれに関連するソフトウェア、データベース、デザイン、ロゴ、広告素材、マニュアル、その他一切の著作物に関する知的財産権は、当社または当社に使用を許諾した第三者に帰属します。
2. ユーザーは、当社または正当な権利者の事前の許諾なく、これらを複製、改変、頒布、販売、公開その他利用してはならないものとします。
第17条(プロンプト・参考画像・連携データの取扱い)
1. ユーザーは、本サービスへの入力内容、アップロードデータ、参考画像、連携データ(以下「ユーザーコンテンツ」といいます。)について、当社が次の目的のために無償で利用(複製、翻案、解析、学習、表示、改良、サブライセンス付与等)することを許諾するものとします。
(1) 本サービスの提供・運営・改良
(2) 新機能の開発およびサービス品質向上
(3) 本サービスに関連するマーケティング活動
2. ユーザーは、前項に基づく当社の利用に関して、著作者人格権を行使しないものとします。
3. ユーザーは、自らがユーザーコンテンツについて正当な利用権限を有していること、かつ第三者の権利を侵害していないことを保証するものとします。
1. ユーザーは、本サービスへの入力内容、アップロードデータ、参考画像、連携データ(以下「ユーザーコンテンツ」といいます。)について、当社が次の目的のために無償で利用(複製、翻案、解析、学習、表示、改良、サブライセンス付与等)することを許諾するものとします。
(1) 本サービスの提供・運営・改良
(2) 新機能の開発およびサービス品質向上
(3) 本サービスに関連するマーケティング活動
2. ユーザーは、前項に基づく当社の利用に関して、著作者人格権を行使しないものとします。
3. ユーザーは、自らがユーザーコンテンツについて正当な利用権限を有していること、かつ第三者の権利を侵害していないことを保証するものとします。
第18条(生成データの権利帰属)
1. 本サービスによって生成された広告素材、レポート、その他のアウトプット(以下「生成データ」といいます。)に関する権利は、特段の合意がない限り、当該生成にかかる対価を支払ったユーザーに帰属します。
2. ただし、当社が生成データに本サービスの名称、ロゴ、ウォーターマーク等を付した場合、ユーザーはこれらを削除、改変せずに利用しなければならないものとします。
3. ユーザーは、生成データの利用に関し、第三者の権利を侵害しないよう自己の責任と費用において確認し、利用するものとします。
4. 当社は、生成データの内容について、その完全性、正確性、有用性、第三者権利非侵害性等を保証するものではありません。
1. 本サービスによって生成された広告素材、レポート、その他のアウトプット(以下「生成データ」といいます。)に関する権利は、特段の合意がない限り、当該生成にかかる対価を支払ったユーザーに帰属します。
2. ただし、当社が生成データに本サービスの名称、ロゴ、ウォーターマーク等を付した場合、ユーザーはこれらを削除、改変せずに利用しなければならないものとします。
3. ユーザーは、生成データの利用に関し、第三者の権利を侵害しないよう自己の責任と費用において確認し、利用するものとします。
4. 当社は、生成データの内容について、その完全性、正確性、有用性、第三者権利非侵害性等を保証するものではありません。
第8章 契約解除・利用停止
第19条(当社による利用停止・契約解除)
当社は、ユーザーが以下の各号のいずれかに該当すると判断した場合、事前の通知・催告なく、本サービスの利用停止または利用契約の全部または一部を解除することができるものとします。
1. 本規約に違反した場合
2. 登録情報に虚偽が判明した場合
3. 利用料金その他債務の支払を遅滞または拒絶した場合
4. 破産、民事再生、会社更生、特別清算等の法的手続開始の申立てがあった場合
5. 差押え、仮差押え、仮処分、租税滞納処分その他の公権力による処分を受けた場合
6. 反社会的勢力に該当し、または関与していると当社が合理的に判断した場合
7. 本サービスの運営・管理上、ユーザーとの利用継続が不適切であると当社が合理的に判断した場合
当社は、ユーザーが以下の各号のいずれかに該当すると判断した場合、事前の通知・催告なく、本サービスの利用停止または利用契約の全部または一部を解除することができるものとします。
1. 本規約に違反した場合
2. 登録情報に虚偽が判明した場合
3. 利用料金その他債務の支払を遅滞または拒絶した場合
4. 破産、民事再生、会社更生、特別清算等の法的手続開始の申立てがあった場合
5. 差押え、仮差押え、仮処分、租税滞納処分その他の公権力による処分を受けた場合
6. 反社会的勢力に該当し、または関与していると当社が合理的に判断した場合
7. 本サービスの運営・管理上、ユーザーとの利用継続が不適切であると当社が合理的に判断した場合
第20条(契約終了後の措置)
1. 利用契約が終了した場合、ユーザーは直ちに本サービスの利用を停止し、当社の指示に従うものとします。
2. 当社は、契約終了後にユーザーアカウントおよび関連データを削除することができるものとし、これによりユーザーに生じた損害について一切責任を負いません。
3. 契約終了後も、第7章(知的財産権とデータの取扱い)、第9章(免責事項)、第13章(準拠法および裁判管轄)等の条項は有効に存続します。
1. 利用契約が終了した場合、ユーザーは直ちに本サービスの利用を停止し、当社の指示に従うものとします。
2. 当社は、契約終了後にユーザーアカウントおよび関連データを削除することができるものとし、これによりユーザーに生じた損害について一切責任を負いません。
3. 契約終了後も、第7章(知的財産権とデータの取扱い)、第9章(免責事項)、第13章(準拠法および裁判管轄)等の条項は有効に存続します。
第9章 免責事項・損害賠償責任の制限
第21条(サービス提供の現状有姿)
1. 当社は、本サービスが常に完全であること、エラーやバグが存在しないこと、特定の目的への適合性、第三者権利を侵害しないこと、またはユーザーの期待する成果を必ずしも実現することを保証するものではありません。
2. 本サービスは、現状有姿(as is)で提供され、ユーザーは自己の責任において本サービスを利用するものとします。
1. 当社は、本サービスが常に完全であること、エラーやバグが存在しないこと、特定の目的への適合性、第三者権利を侵害しないこと、またはユーザーの期待する成果を必ずしも実現することを保証するものではありません。
2. 本サービスは、現状有姿(as is)で提供され、ユーザーは自己の責任において本サービスを利用するものとします。
第22条(免責事項)
1. 当社は、本サービスに関連してユーザーまたは第三者に発生した損害について、当社に故意または重過失がない限り、一切の責任を負いません。
2. 外部サービス(Google Analytics、広告配信プラットフォーム等)との連携停止、中断、仕様変更により本サービスに支障が生じた場合でも、当社はこれに起因する損害について責任を負いません。
3. 天災地変、感染症、法令改正、通信回線障害、第三者による不正アクセス等、当社の合理的支配を超える事由により本サービスの全部または一部が遅延、中断、中止した場合、当社はこれに起因する責任を負いません。
1. 当社は、本サービスに関連してユーザーまたは第三者に発生した損害について、当社に故意または重過失がない限り、一切の責任を負いません。
2. 外部サービス(Google Analytics、広告配信プラットフォーム等)との連携停止、中断、仕様変更により本サービスに支障が生じた場合でも、当社はこれに起因する損害について責任を負いません。
3. 天災地変、感染症、法令改正、通信回線障害、第三者による不正アクセス等、当社の合理的支配を超える事由により本サービスの全部または一部が遅延、中断、中止した場合、当社はこれに起因する責任を負いません。
第23条(損害賠償責任の制限)
1. 当社がユーザーに対して損害賠償責任を負う場合、その責任範囲は、過去3か月間にユーザーが当社に実際に支払った本サービスの利用料金の総額を上限とします。
2. ただし、当社に故意または重過失が認められる場合には、法令に基づき別途定めるところによります。
3. 本条の責任制限は、消費者契約法その他強行法規により制限されない範囲で有効に適用されます。
1. 当社がユーザーに対して損害賠償責任を負う場合、その責任範囲は、過去3か月間にユーザーが当社に実際に支払った本サービスの利用料金の総額を上限とします。
2. ただし、当社に故意または重過失が認められる場合には、法令に基づき別途定めるところによります。
3. 本条の責任制限は、消費者契約法その他強行法規により制限されない範囲で有効に適用されます。
第10章 サービス変更・終了
第24条(サービス内容の変更)
1. 当社は、ユーザーへの事前の通知なしに、本サービスの内容、仕様、デザイン、機能等を随時変更または一時停止することができるものとします。
2. 変更または一時停止によりユーザーに損害が発生した場合でも、当社は一切の責任を負いません。ただし、変更内容がユーザーに著しい影響を及ぼすと合理的に判断される場合には、当社は事前にその旨を当社サイト上への掲示その他適切な方法により通知します。
1. 当社は、ユーザーへの事前の通知なしに、本サービスの内容、仕様、デザイン、機能等を随時変更または一時停止することができるものとします。
2. 変更または一時停止によりユーザーに損害が発生した場合でも、当社は一切の責任を負いません。ただし、変更内容がユーザーに著しい影響を及ぼすと合理的に判断される場合には、当社は事前にその旨を当社サイト上への掲示その他適切な方法により通知します。
第25条(サービスの終了)
1. 当社は、自己の裁量により本サービスの全部または一部を終了することができるものとします。
2. 本サービスを終了する場合、当社は、終了予定日の1か月前までに、当社サイト上への掲示その他適切な方法により、ユーザーに通知します。
3. やむを得ない事由(災害、法改正、外部サービス停止など)により事前通知が困難な場合は、可能な限り速やかに事後通知を行います。
4. 本条に基づく本サービス終了によりユーザーに損害が生じた場合でも、当社は一切の責任を負いません。
1. 当社は、自己の裁量により本サービスの全部または一部を終了することができるものとします。
2. 本サービスを終了する場合、当社は、終了予定日の1か月前までに、当社サイト上への掲示その他適切な方法により、ユーザーに通知します。
3. やむを得ない事由(災害、法改正、外部サービス停止など)により事前通知が困難な場合は、可能な限り速やかに事後通知を行います。
4. 本条に基づく本サービス終了によりユーザーに損害が生じた場合でも、当社は一切の責任を負いません。
第11章 個人情報・プライバシー
第26条(個人情報の取扱い)
1. 当社は、ユーザーから取得する個人情報を、当社が別途定めるプライバシーポリシーに従い、適切に取り扱います。
2. ユーザーは、本サービスの利用に際して、当社のプライバシーポリシーの内容を確認し、これに同意したうえで、本サービスを利用するものとします。
1. 当社は、ユーザーから取得する個人情報を、当社が別途定めるプライバシーポリシーに従い、適切に取り扱います。
2. ユーザーは、本サービスの利用に際して、当社のプライバシーポリシーの内容を確認し、これに同意したうえで、本サービスを利用するものとします。
第27条(連携サービスを通じた情報取得)
1.ユーザーが自らの判断で外部サービス(Google Analytics、広告プラットフォーム等)と本サービスを連携した場合、当社は、連携により取得するデータを、本サービスの提供、改良、およびマーケティング目的に利用することができるものとします。
2. 連携により取得するデータには、個人情報が含まれる場合がありますが、その取扱いについてもプライバシーポリシーに準じます。
3. 当社とユーザーとの間で、個別に個人情報保護契約(DPA:Data Processing Agreement)等を締結することが必要な場合には、別途協議のうえ、これを締結することができるものとします。
1.ユーザーが自らの判断で外部サービス(Google Analytics、広告プラットフォーム等)と本サービスを連携した場合、当社は、連携により取得するデータを、本サービスの提供、改良、およびマーケティング目的に利用することができるものとします。
2. 連携により取得するデータには、個人情報が含まれる場合がありますが、その取扱いについてもプライバシーポリシーに準じます。
3. 当社とユーザーとの間で、個別に個人情報保護契約(DPA:Data Processing Agreement)等を締結することが必要な場合には、別途協議のうえ、これを締結することができるものとします。
第12章 反社会的勢力排除
第28条(反社会的勢力の排除)
1. ユーザーは、現在および将来にわたって、自らまたはその役員、従業員、実質的な支配者等が、暴力団、暴力団関係企業、総会屋、社会運動等標榜ゴロ、特殊知能暴力集団その他これらに準ずる者(以下総称して「反社会的勢力」といいます。)に該当しないこと、また反社会的勢力との関係を有しないことを表明し、保証するものとします。
2. ユーザーは、次の各号の行為を行わないものとします。
(1) 暴力的な要求行為
(2) 法的責任を超えた不当な要求行為
(3) 脅迫的言動または暴力を用いる行為
(4) 風説を流布し、偽計または威力を用いて当社の信用を毀損し、または当社の業務を妨害する行為
(5) その他前各号に準ずる行為
1. ユーザーは、現在および将来にわたって、自らまたはその役員、従業員、実質的な支配者等が、暴力団、暴力団関係企業、総会屋、社会運動等標榜ゴロ、特殊知能暴力集団その他これらに準ずる者(以下総称して「反社会的勢力」といいます。)に該当しないこと、また反社会的勢力との関係を有しないことを表明し、保証するものとします。
2. ユーザーは、次の各号の行為を行わないものとします。
(1) 暴力的な要求行為
(2) 法的責任を超えた不当な要求行為
(3) 脅迫的言動または暴力を用いる行為
(4) 風説を流布し、偽計または威力を用いて当社の信用を毀損し、または当社の業務を妨害する行為
(5) その他前各号に準ずる行為
第29条(契約解除)
1. 当社は、ユーザーが前条に違反したと合理的に判断した場合には、催告その他何らの手続を要することなく、直ちに利用契約を解除し、本サービスの提供を終了することができるものとします。
2. 前項に基づく契約解除によりユーザーに損害が生じた場合でも、当社は一切の責任を負いません。
1. 当社は、ユーザーが前条に違反したと合理的に判断した場合には、催告その他何らの手続を要することなく、直ちに利用契約を解除し、本サービスの提供を終了することができるものとします。
2. 前項に基づく契約解除によりユーザーに損害が生じた場合でも、当社は一切の責任を負いません。
第13章 その他
第30条(準拠法)
本規約および本サービスに関する一切の事項は、日本法に準拠し、同法に従って解釈されます。
本規約および本サービスに関する一切の事項は、日本法に準拠し、同法に従って解釈されます。
第31条(合意管轄)
本規約または本サービスに関連して当社とユーザーとの間で生じた一切の紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
本規約または本サービスに関連して当社とユーザーとの間で生じた一切の紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
第32条(分離可能性)
本規約のいずれかの条項が無効または執行不能と判断された場合であっても、その他の条項は引き続き完全な効力を有するものとします。無効または執行不能と判断された条項は、当該条項の趣旨および当事者の意図に最も近い有効な条項に置き換えられたものとみなします。
本規約のいずれかの条項が無効または執行不能と判断された場合であっても、その他の条項は引き続き完全な効力を有するものとします。無効または執行不能と判断された条項は、当該条項の趣旨および当事者の意図に最も近い有効な条項に置き換えられたものとみなします。
第33条(協議解決)
本規約に定めのない事項または条項の解釈につき疑義が生じた場合、当社およびユーザーは誠実に協議のうえ解決を図るものとします。協議によっても解決しない場合は、前条(合意管轄)の定めに従うものとします。
本規約に定めのない事項または条項の解釈につき疑義が生じた場合、当社およびユーザーは誠実に協議のうえ解決を図るものとします。協議によっても解決しない場合は、前条(合意管轄)の定めに従うものとします。

